こんにちは、あつしです。
僕は母親と一緒に実家のリフォームをしてきました。
その時、リフォームとは別に対策を取らないといけないことがあるということに気が付いたのです。
それはシロアリ被害です。
ちょっと刺激的な動画なので、閲覧には注意と勇気が必要なのですが・・・
※閲覧注意
この衝撃的な映像を見てから、絶え間なくうごめくシロアリの大群が頭の中から離れませんでした・・・。
僕は、居ても立っても居られなくなり、懐中電灯を片手に床下点検口の中に頭から突っ込み、見る先々をくまなく照らしてみました。
ですが、コンクリートの基礎が邪魔をし、やはりその奥がどうなっているのかはわかりません・・・。
「見えない奥の方ではやつらが静かにモゾモゾと活動しているんじゃないか・・・?」
と思い、僕はその光景を想像するとあまりにも恐怖で寒気がしました。
築20年も経つ実家ならその可能性も十分あり得ます。
リフォームを検討中に業者の方にもお聞きすると、
「お客様、シロアリ点検だけは早めにやっておいた方が良いです。最悪の場合、家が手遅れになりますよ」
と即答されました(汗)
読者様も、普段の生活の中で床下点検なんてしないですよね??
僕もリフォームを検討していなければ、ぶっちゃけ調査・施工してなかったと思います(汗)
で、長年見て見ぬ振りをしてきた、その結果がこちらです。







シロアリ被害は家にとってかなりの厄介な問題です。
被害が出た後で仮に発見できたとしても、かなりの確率で手遅れです。
何故かというと、シロアリの繁殖力は驚異的で、なんと、1匹みつけたら3万匹いるともいわれているからです(汗)
床上ではいつも通りの生活を送っているのですが、実はその床下では恐ろしい事が起こっているのです。
そんな彼らに対抗する方法はあるのだろうか?
そう思った僕はシロアリについて詳しく調べてみました。
- シロアリに関する基本的なこと
- シロアリ駆除に使う薬や方法
- シロアリ駆除業者に関すること
そんな、いろいろ調べた結果をこのブログではお伝えしています。
僕はシロアリの動画を見てからというもの、床下のシロアリに恐怖でいっぱいでした。
そして、家がダメになるんじゃないかと思いました。
でも、何とか家は救われました。
あの不安が解消された時は、本当にほっとしました。(素晴らしい腕の業者さんでよかったです)
読者様も、僕のようなストレスを受けないように、もしシロアリが不安なら、
絶対早めに対応しておくほうがいいです。
このブログではシロアリのことをいろいろな角度から調べ、その特徴についてまとめています。
もし良かったら参考にしてみてください。