シロアリは北海道にもいる!?寒さを超えた進化タイプの実態とは

 

こんにちは、あつしです。

家を内側から崩壊させる恐怖の大王、それがシロアリです。

シロアリ被害は全国各地で発生していますが、彼らはこう言われてきました。

 

寒さに弱いので北海道では活動できない。

 

そう、人間が苦戦している寒さが、シロアリを活動させないバリアになっていたんです。

 

はるこ
え、そうなの?

母さんこれまでシロアリについて、あんなことやこんなこと知ってきたのよ。

いないなら北海道に住めばよかったわ~!

 

あつし
いや、いないわけじゃないんだよ。実は怖い話なんだけどね・・・

 

はるこ
えーーーーー、あっくんイヤよ、オバケは!

違う、シロアリ?シロアリの怖い話はやめて~!

 

残念ながら、北海道だから安心できるわけではないんです。

寒冷地にシロアリが住めないと考えられていたのは過去のこと。

 

これまで寒い地域では他人事かのようにされてきたシロアリ問題ですが、近年では北海道でも被害数が多くなってきました。

 

それはなぜなのでしょうか?

 

適切に対処して自宅を守るためにも、北海道でのシロアリ発生理由とその特徴を一緒にみていきましょう!

 

北海道でもシロアリ被害のある地域は限定的

 

これまでシロアリは寒さに弱く、気温の低くなる東北や北海道では被害も少ないと思われてきました。

気温の高い地域が主な生息地なので、寒さに弱いというのは当然のように感じますね。

 

でも、誰かが本州から持って来たというわけではなく、シロアリはもともと北海道でも土の中にいて落ち葉や枯れ木を分解していた生物です。

 

そして「被害が増えてきた」といっても、北海道全域でシロアリ発生が認められているわけではありません。

今のところ一部の地域に限定されています。

 

 

北海道の北側と東側を除く地域で、これまでにシロアリの生息・被害が確認されています。

特に函館市周辺札幌市周辺のエリアでは、シロアリ駆除の依頼が多くなってきているようです。

北海道の中心部だけ、もしくは下半分などという大きな分布ではなく、現状では割とピンポイントに場所が絞られているのが特徴ですね。

 

あつし
地図で見ると近そうだけど、函館と札幌は約250kmも離れていて、距離でいうと東京〜名古屋間と同じくらいあるんだよ。

年間の気温とか雪の量も全然違うから、この2つのエリアが同じ条件で被害数が増えているのかはまだわからないけどね。

 

はるこ
そ、そんなに遠かったのね。

でも札幌よりさらに北の方の地域でも生息できているなんて、さすがシロアリだわ。

 

 

進化したシロアリの特徴

 

日本では、ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリなどが主に活動しています。

 

そのうちで北海道にいるのは「ヤマトシロアリ」です。

活動しやすい気温は4〜28℃くらいといわれているので、比較的気温が低い環境でも動ける性質を持っているようです。

 

北海道内ではまだまだシロアリ認知度は低いですが、調べてみると札幌市のホームページでヤマトシロアリの特徴や対策が紹介されていましたので、市としても啓発活動を行なっていることが伺えます。

 

本州のものとは異なる特徴もあるので、正しい対策をとるためにもヤマトシロアリについてしっかり知っておきましょう!

 

ヤマトシロアリの特徴
  • 乾燥に弱い
  • 湿った木材が好き
  • 高温多湿の環境で活動的になる
  • 1階の窓程度の高さまでしか登らないことが多い
  • コンクリートは食べない

 

羽アリの発生時期が違う

本州のヤマトシロアリ:4~5月

北海道のヤマトシロアリ:6月頃

 

羽アリの発生時期が違うのは要注意です。

4~5月に羽アリを見つけなかったからといって安心してはいけませんね。

 

シロアリが活動的になった3大要因

 

では、寒さに弱かったはずのシロアリが北海道で生き続けられるようになった要因とは何なのでしょうか。

考えられる大きな要因は2つ。

 

  • 寒さに耐性がついたこと
  • 家の断熱性能がアップしたこと

 

 

いずれも短期的にではなく、変化に長い年月がかかることです。

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

 

寒さに耐性がついた

まず、ヤマトシロアリが耐寒性をつけて北海道にも定着するようになってきた、ということ。

冬眠をしないシロアリは、低温の環境では仮死状態となります。

季節が巡って気温が高くなると蘇生し、再び動き出すのですが、仮死状態のまま死亡する個体が大多数なのです。

 

しかし!

 

北海道に生息するヤマトシロアリは違います。

仮死状態のまま死亡するのではなく、復活する個体が多くいるというから驚きです。

 

あつし
ヤマトシロアリたちをマイナス4℃の空間に入れ、仮死状態からどのくらい蘇生するかを調べた実験があるんだ。

結果はどうだったと思う?

 

はるこ
え・・・

母さんだってシロアリちゃんのこと少しは知ってるんだから、絶対嫌な結果だって想像つくわよ。

 

あつし
だよね。

本州生まれは約16〜46%の蘇生率だったのに対して、北海道生まれだと約84%も蘇生に成功したらしいよ。

 

はるこ
や、やっぱり。寒くても耐えるなんてすごいわね、シロアリちゃん・・・

 

ヤマトシロアリは長い時間をかけて寒さに耐性をつけ、北海道の環境に適応できるようになったと考えられますね。

 

家の断熱性能がアップした

次に考えられるのが、建築技術の向上によって家の断熱性能が大幅アップしたことです。

 

寒い地域では家の断熱や暖房の性能が年々上がり、昔に比べ格段に建物の断熱性は良くなっています。

 

基礎外断熱工法という工事が主流になってきているので、住宅の中の気密性が高まり、冬は暖かく夏は涼しく過ごすことができるようになりました。

 

基礎外断熱工法って?

建物の基礎の外側に外断熱材を貼り付け、そのさらに外側に外壁を貼り付けるというもの。

 

いくら外の気温が低くても室内の気温は暖かく一定に保つことができるようになっているため、人間だけでなくシロアリにとっても快適になっているんですね。

 

そしてこの工法のデメリットは、基礎と外壁の間にシロアリに狙われやすく、定着しやすい環境があるということです。

 

基礎外断熱工法が広まったことで、寒さに強くなったシロアリには好条件となってしまったんです。

 

工事の際にシロアリ予防・駆除の提案をしてくれるところがすべてではありませんので、基礎外断熱工法を使う場合はシロアリ対策が可能かこちらから確認してみましょう。

 

情報が少ないからこその注意点

 

シロアリ被害が少ない=あまり心配しなくてもいいと認識されているということ。

心配しないということは、別に対策をとる必要がないと認識されているということ。

 

その認識は家を探す人・建てる人に限りません。

不動産関係者が正しいシロアリの情報を持っていない場合も大いにあり得ます。

 

北海道での住宅購入時に気を付けたいポイントは以下の通りです。

  • 中古住宅を購入する際は必ず床下調査をする
  • 家を建てる際は、防蟻処理した木材を使う
  • 新しい家の方が危険かも?

 

中古住宅を購入する際は必ず床下調査をする

建築業者・不動産屋の中には「北海道にはシロアリはいない」と考えている人も少なくありません。

そのため中古住宅の床下調査を行わないこともよくあるのだとか。

 

業者さん任せではなく自らが知識をつけておかないと、シロアリのシの字も気にしないでリスクある中古住宅を買ってしまう可能性があります。

 

せっかく住み始めたマイホームが実はシロアリの棲み家だったなんて恐ろしい話、自分の身に起きて欲しくないですよね。

 

中古住宅の購入前には必ず床下調査をして、シロアリがいないか・シロアリが好む状態ではないかを確認しておきましょう。

 

家を建てる際は防蟻処理した木材を使う

シロアリの知識を得て、これから家を建てようとしている方はある意味ラッキーです。

 

シロアリ予防は家を建てる時に始めるのが一番効果的。

食べられにくい木材を選んだり、床下の風通しを良くしたりすることでも対策することができます。

 

本州の建築業者は防蟻(ぼうぎ)処理が施された木材を使うことがよくありますが、北海道ではこちらから依頼しない限り使われない可能性があります。

 

防蟻(ぼうぎ)処理とは

シロアリに食べられないよう、木材に特殊な薬品を塗ること。

加工する分、通常より木材の価格が高くなる。

 

使用木材が防蟻処理されたものか、もし加工を希望したらどのくらいの費用となるのか、打ち合わせ段階で確認しておくことをオススメします。

 

北海道の場合は新しい家の方が危険!?

シロアリ被害といえば、築年数の経った家に起こることと考えるのが普通ですよね。

たしかに関東より南の地域では、古い家の方が被害の対象となりやすいのですが、東北・北海道では逆の現象も考えられるんです。

 

暖かくてシロアリにとって快適な新しい家こそ要注意!

 

寒さが厳しい古い家の方がもしかしたら被害がなかったりする・・・かもしれませんね。

 

あつし
家のどこかで雨漏りしてる場合は、その部分が腐食してシロアリの棲家になっているかもしれないからしっかり調べた方がいいよ。

 

はるこ
シロアリは腐って湿り気のある木材が好きなんでしょう?

 

あつし
その通り!母さんちゃんと知ってるね。

雨漏りの他に漏水トラブルなんかも気をつけた方がいいよ。

自分の家でシロアリ大発生なんて恐怖だもんね。

 

「うちは大丈夫」は危ない!被害の前にしっかり対策を

 

北海道だからといってシロアリ対策を放っておくべきではないということがおわかりいただけたと思います。

 

  • 中古住宅を購入する際や新しく家を建てる際の防蟻処理については心得たけれど、今住んでいる自宅は?
  • 自分でどう対策をとったらいいんだろう?

     

もちろん自分でシロアリ予防をすることは可能です。

僕も今までシロアリ対策を色々と調べてきたので北海道でも使えると思います。

 

DIYでの駆除方法はこの記事で紹介しています。

家づくりの前に知っておきたい予防策はこちらから。

目指せシロアリの来ない家!!被害を予防する環境は作れる?

2019年11月28日

 

でも、セルフ予防で完全にシャットアウトできるとは正直思えません。

ましてや、羽アリに出会ったり、シロアリの巣穴を見つけてしまったら対策を急ぐべきですよね。

 

安心して住み続けていくためにも、やはり専門業者にお願いするのが一番だと思います。

 

ここで一つ問題が発生。

 

それは北海道にシロアリ駆除業者が少ない、ということです。

今までシロアリの被害が少なかったということは、シロアリに対する「情報」「対応できる業者」が少ないということになります。

 

北海道のシロアリ駆除業者は、それだけではやっていけないので、ネズミや害虫駆除だったりリフォームだったりと兼業での業者が多いです。

中には残念ながら悪徳業者もいるので、情報を精査しながら正しく見極めるのは難しいかもしれません。

 

そこで、シロアリについて調べに調べてきた僕のオススメが「シロアリ110番」です!

365日24時間いつでも電話やネットで相談可能なので、気になったときにすぐ連絡できるのも嬉しいですよね。

 

「シロアリ110番」についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

シロアリ駆除費用や価格相場についてもぜひご覧ください。

シロアリ駆除費用のオプションと価格相場について徹底深掘り!

2019年10月31日

 

シロアリは北海道にもいる!?実態と対策のまとめ

 

今回は北海道でも活動の幅を広げつつあるシロアリについてお話ししました。

 

寒冷地では生息できないと言われてきたのに、シロアリ被害が増えつつあるのは、

 

  • シロアリが寒さに耐性をつけたこと
  • 家の断熱性能がアップしてシロアリが定着しやすくなったこと

 

これらが主な要因であり、今後ジワジワと深刻な問題になっていく可能性があります。

 

北海道はまだ地域的にシロアリ後進国状態なので、シロアリ駆除業者も少なく、不動産屋さんでも正しい知識を持っている方は多いとは言えません。

 

ホームセンターなどで購入できる薬剤もありますので、自分でシロアリ予防を施すこともできますが、やはり専門家に頼むのが安心安全です。

 

北海道のシロアリ心得
  • これから家を建てる場合はシロアリ予防を
  • 中古住宅購入時は必ず床下調査を
  • 雨漏り・漏水があればシロアリ調査も一緒に行う
  • 不安になったら実績のある駆除業者に連絡を

 

北海道のシロアリは羽アリが発生する時期が違うなど、知識をつけることでシロアリ被害に早く気付けることもあります。

 

何かあればココに連絡!というのを決めておくだけでも、いざという時に慌てず対処できるのではないでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 



シロアリに食い荒らされた我が家

シロアリ点検はお早めに!

「自分は大丈夫でしょう」と思っている方はかなり危険です。被害が出てからでは手遅れになってしまいます。もし1匹見つかれば3万匹いると言われています。まずはすぐにでも調査【無料です】から依頼してみることをオススメします。


\ 調査は完全無料なので安心! /




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA